※追記 2020/5/13 - 布サンプルの情報を掲載しました。
※追記 2020/5/13 - 予約締切が「5月15日(金)正午まで」にて確定しました。どうぞ宜しくお願い致します。
それはある週末の夕方でした。アザミユウコ先生(@azami)から「こんなのいかがですか?」というコメントと共に届いたのはフェイスマスクのデザイン案でした。
思えばこの数ヶ月で世界は一変しました。マスクというアイテムがかつてないほど重視される状況の今、多様性ある選択肢が提示できることは意義深いのではないかと考えます。
さておき頂戴したのはサイクルジャージ等で展開中の「THE JOURNEY OF SPICE」シリーズの流れを組む香辛料愛の溢れるデザイン。身につけるだけでなんだか仄かにスパイスの香りが漂ってきそうですね!
「是非にー。やりましょう、やりましょう」とのことで、今回のご案内に至った次第です。
イラストからコミックまで多彩なご活躍をされるアザミユウコ先生ですが、近著では星海社コミックスの「白熱日本酒教室」を手がけられており、現在3巻まで刊行されています。
身近なようで知らない事が多い日本酒の世界を、本著では懇切丁寧かつ、可愛らしいイラストで掘り下げていくという「お酒を嗜む方はすべからく読むべし」なシリーズとなっております。お酒好きな方、気になる方は是非とも〜
世の状況がこうですし、アイテムの性質的にもまずはこれがどのようなものであるかを説明せねばなりません。
まず最初に「ご注意事項」を製造元であるサンボルト様の商品説明ページより引用させていただきます。
【ご注意(必ずお読み下さい)】
●この布マスクはウィルスを遮断し、感染を防ぐものではありません。
●初めてご使用する前には、洗ってからお使いください。
●使用や洗濯を繰り返すことで劣化する消耗品です。
上記前提の元にご利用者ご自身のご判断にてご利用いただくものとなっておりますので、その点どうかご了承下さい。
以下、商品仕様となります。
●吸汗速乾性、伸縮性に優れたサイクリングジャージの生地を使用した柔らかく肌心地のいい布マスクです。
●肌にあたる内側には抗菌消臭効果が期待できる銀イオンと竹炭繊維を組み合わせた生地を使用。肌触りのいい柔らかい生地なのでストレスなく使用できます。
●速乾性のある素材なので、夜に洗濯すれば朝には乾いています。毎日、清潔にご使用できます。
●呼吸がしやすく、口周りにやさしくフィットする立体形状。
●マスク内側にポケットがあり、フィルターやティッシュを入れることが出来ます。
そうそう、アザミユウコ先生のサークル「酩酊女子制作委員会」でも只今、フェイスマスクを展開中となっておりますよ!
こちらがどんなデザインかといいますと……
これはこれは…… 酒器をあしらった可愛らしくも落ち着き感のあるデザイン!!
色違いのバージョンもありますよ!
こちらの酒器なフェイスマスクはアザミユウコ先生のサークル「酩酊女子制作委員会 BOOTH出張所」での取り扱いとなっております。「これは!!」と気になる方はぜひともこちらをチェックくださいませー
サイズ感ですが、平置き実寸サイズで 横幅22cm、高さ16cm、紐の長さ16cm となっております。
マスク内側にポケットがあり、フィルターやティッシュなどを入れて使用することができます。
オリエンタルでエスニックな雰囲気漂う「THE JOURNEY OF SPICE フェイスマスク」は以下よりお求めになれます。
予約商品でして、受注締切「2020/5/15正午」(※当初4/26より期間延長)、お届け予定「2020/5/末」となっております。
お届け予定は昨今の事情により若干前後する可能性がありますので、予めご承知おきいただけますと幸いです。
いろいろとマスクが入用な昨今、この機会にぜひとも「スパイス」や「酒器」なフェイスマスクを手に入れて見ませんか!?
よかったらご検討いただけると嬉しいですー!
※追記 2020/5/13 - 布サンプルの情報を掲載
いろいろとご紹介してきましたフェイスマスクですが気になるのは「では、実際にどんな感じなの?」──そうですよね、現物相当のものを見ないと実感がなかなか沸かないものではあります。待望の布サンプルが届きましたので、こちらのレビューをお届けします!
マスクの色校きたきた!発色ばっちりで嬉しいな!またきちんとツイートします pic.twitter.com/hGaudf5UpX
— azami|エアコミケ新刊予約始まりました (@azami) May 13, 2020
デザインされたアザミ先生曰く「発色ばっちり」とのこと。さてさてどんな感じでしょうか……
まずはオリエンタルなテイストの「THE JOURNEY OF SPICE」シリーズこと「スパイス柄」マスクから。どうでしょう。細やかなディティールがかなり鮮明に出ていると思います。非常にバランスの難しい色味もGOODな感触のようですね。
こちらは「酒器」シリーズ。カラーバリエーションが紺色と灰色の2種ありますが、紺色のシックな落ち着き具合。柔らかな風合いの灰色共に良い具合で仕上がっているようです。特に後者は難しい色合いとのことでアザミ先生も「薄い藤紫みのあるグレーは多分出ないかなーとおもっていたのでよかったー」と太鼓判のご様子。よかったですね!
何かと入用なマスクですが、改めましてこの機会に「お気に入りの一枚」のご入手をご検討いただけましたら嬉しいですー! ご予約は「5月15(金) 正午まで」となっておりますよー! ではではまた!!